オハヨー!記憶術コンサルタントのエリカだよ!
「覚えない記憶術」は本当に覚えなくてもいい記憶術なの?って思ってない?
エリカの読んだ感想は「ホントに覚えなくていいの?」って感じね。
「覚えない」とあるけど、どういう意味で「覚えない」を使っているかわからないの。
「覚えない」というくらいだから、何もしないでいい方法だと思ったんだけど・・・
「結局覚えるんじゃないの?」という部分が多いのよね(笑)
というわけで「覚えない記憶術」が気になる人のためにレビューを書いたわ。
「覚えない記憶術」の要約、感想、口コミなどをまとめたの。
「覚えない記憶術」に興味がある人に参考になるから最後まで読んでね!
販売業者 | 株式会社サンマーク出版 |
---|---|
著者 | 樺沢紫苑 |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-16-11 |
覚えない記憶術とは?
「覚えない記憶術」とは、楽しみながら圧倒的に記憶に残る術を学べる本のようね。
「覚えない記憶術」には以下3つのメリットがあるようね。
1 脳の衰えや認知症を防ぐ
2 成績が良くなり試験に合格する
3 自己成長が猛烈に加速する
「覚えない記憶術」をマスターすると、このようなメリットを得られるようね。
単なる記憶術ではなく、「自己成長を加速させる仕事術」であることがキモのようだわ。
覚えない記憶術の樺沢紫苑とは?
「覚えない記憶術」の樺沢紫苑さんとは、精神科医で作家さんのようね。
さらに樺沢紫苑さんにはこんな特徴があるわよ。
・札幌医科大学医学部卒
・樺沢心理学研究所を設立
・公式メルマガを15万部以上を配信している
・個人では最大規模のFacebookページ運営者
・Twitterフォロワー数約12万
Twitterではホントにフォロワー数が12万を超えているようね。
YouTubeもやっていてチャンネル登録者が30万人以上いるわよ。
樺沢紫苑さんは精神科医としてかなりメジャーな方のようね。
覚えない記憶術の目次は?
覚えない記憶術の目次は以下になるわね。
第1章 精神科医の「覚えない記憶術」で得られる3つのこと
・「覚えない記憶術」の3つのメリットと基本戦略
1 脳の衰えや認知症を防ぐ
2 成績が良くなり、試験に合格する
3 自己成長が猛烈に加速する
第2章 精神科医の「アウトプット記憶術」
・「アウトプット」のための「書くだけ記憶術」
1 問題集記憶術
2 書きまくり記憶術
3 メモしまくり記憶術
4 索引作り記憶術
5 殴り書き記憶術
6 書く+α記憶術
7 シャドー記憶術
・「アウトプット」のための「ストーリー化記憶術」
1 理由説明記憶術
2 語呂合わせ記憶術
3 5W1H記憶術
4 とりあえず記憶術
5 家庭教師記憶術
6 勉強会記憶術
7 言語化記憶術
第3章 精神科医の「記憶力外記憶術」
・記憶力を高めずに成果を上げる「事前準備記憶術」
1 丸暗記禁止記憶術
2 富士山記憶術
3 対策講座記憶術
4 まとめノート記憶術
5 過去問研究記憶術
6 単語帳記憶術
・記憶力を高めずに成果を上げる「ベストパフォーマンス記憶術」
1 眠るだけ記憶術
・記憶力を高めずに成果を上げる「学習計画記憶術」
1 137記憶術
2 分散記憶術
3 休憩スケジュール記憶術
第4章 精神科医の「感情操作記憶術」
1 ほど良い緊張記憶術
2 火事場の馬鹿力記憶術
3 制限時間記憶術
4 ストレスフリー記憶術
5 好奇心記憶術
6 カフェ仕事記憶術
7 楽々記憶術
8 植えつけ記憶術
第5章 精神科医の「ソーシャル記憶術」
1 記憶外化戦略
2 日記記憶術
3 タイムライン記憶術
4 いいね!記憶術
5 見られてなんぼ記憶術
6 画像投稿記憶術
7 知識の図書館記憶術
8 情報バランス記憶術
第6章 精神科医の「脳メモリ解放仕事術」
1 脳メモリ解放仕事術
2 「To Doリスト」4つの超活用法
3 荷降ろしインプット術
第7章 精神科医の「運動&生活習慣記憶術」
1 運動の物凄い10の効果
2 脳を活性化するには「こう」運動する
3 老けない記憶術
4 認知症を予防する5つの生活習慣
かなりボリューミューな内容ね。
あまりにたくさんの記憶術があるので、ちょっと消化不良になりそう。
覚えない記憶術を要約すると?
覚えない記憶術を要約すると・・・
・がむしゃらな暗記不要
・努力不要
・記憶力が良くない人ほど効果が出る
こんな風に本の中で解説されているわね。
でも「がむしゃらな」暗記は不要かもだけど、暗記することに変わりはないのよね。
また「努力不要」と謳っているけれど、内容を見るとある程度の努力は絶対必要ね。
さらに「記憶力が良くない人ほど」というけど、その科学的根拠はないわ。
つまり「覚えない記憶術」というタイトルだけど、しっかり覚える努力は必要なのよね。
「何も考えずにスラスラ記憶されていく」方法では決してないということ。
「覚えない記憶術」というタイトルが強烈すぎるので、そこは注意が必要ね。
覚えない記憶術は資格試験に効果がある?
覚えない記憶術は資格試験に効果があるかは、かなり微妙ね。
なぜなら資格試験に効果のある方法で目新しい方法はなかったから。
この本で資格試験について言及されている箇所がいくつかあるわ。
・対策講座、基礎講座を活用して最初に全体像を把握する
・出される問題の傾向を掴むため過去問分析をする
・勉強はまず重要な部分からはじめる
こんなところかしらね。
これってでも散々目にした方法だと思わない?
「言われなくてもやってます!」ってほとんどの人が感じるんじゃないかしら。
だから資格試験合格に「覚えない記憶術」は効果があるとは思えないわね。
覚えない記憶術の感想
覚えない記憶術の感想は、「覚えない」という表現はやりすぎかな?と思ったわ。
「できるだけ記憶する努力を最小限にする」という目的がこの本にはあるわ。
だから「覚えない」とは言いながら、最終的には覚える必要があるワケなのよ。
何もしないで頭の中に記憶が溜まることはあり得ないから。
もしそんな方法があるならエリカが一番最初に知りたいくらい(笑)
「覚えない」という言葉に過剰に期待することは、本当に禁物だと思うわね。
覚えない記憶術のまとめ
「覚えない記憶術」をレビューしたけど、いかがだったかしら?
ワタシのまとめとしては「「覚えない」は言い過ぎ」かな(笑)
「覚える努力を極力少なくする記憶術」というタイトルなら納得できるけどね。
また勉強の仕方も暗記の方法も、かなり王道な手法が多かったりするわね。
筆者の樺沢紫苑さんは、医学部卒でアメリカでの留学経験もある人。
正直「もともと頭が良かったのでは?」と思っちゃうのよね。
そんな人が書いた記憶術が普通の人でも同じ効果を得られるのかしらね。
また資格試験に関しての記述もあるんだけど・・・
正直新しい方法とは思えなかったし、もっと実践的な方法があると感じたの。
だから資格試験でこの本を参考にと思っている人は注意するべきね。
難関資格を目指すなら、もっと実践的に点の取れる記憶術をマスターするべきね。
そんな「資格試験で点が取れる記憶術」の口コミを知りたい人はぜひ見てね。