エリカエリカ

オハヨー!記憶術コンサルタントのエリカだよ!

記憶ってどんな種類があるのか気にならない?

記憶の種類は大きく分けて3種類あるのよ。

 

この3種類をうまく使い分けることで、記憶力のプラスにつながるから知っておいて損はないわ!

難関資格を目指すあなたにも貴重な情報だから必ず見てね。

 

記憶は大きく分けると3種類

 

記憶は大きく分けると3種類あるわ。

 

・感覚記憶

・短期記憶

・長期記憶

 

順に解説するわね。

 

感覚記憶とは?

 

感覚記憶の特徴は以下3つになるわね。

 

・もっとも保持期間が短い

・各感覚器官に特有に存在する

・意識されず瞬間的に保持される

 

感覚記憶は目や耳などの感覚器官を経て脳に届くのよ。

そして0.1秒から0.5秒のほんの短い期間だけ記憶として留まるの。

 

そこから重要な情報が短期記憶として記憶されるのよね。

それ以外の感覚記憶は残念ながらすぐ消えてしまうわ。

 

短期記憶とは?

 

短期記憶の特徴は以下の3つになるわね。

 

・比較的短い秒単位の時間しか保持されない

・記憶の痕跡は復唱しない限り自動的に消滅する

・保持できる量は少ない

 

一般的に短期記憶は7個程度の数や文字が記憶できるといわれているのよ。

この「7]という数字はマジックナンバーと呼ばれて、7桁の数字が短期記憶の範囲とされているわ。

 

短期記憶は短時間しか記憶が保持されず量も少なく、自動的に消滅する記憶ね。

 

長期記憶とは?

 

長期記憶の特徴は以下の3つになるわね。

 

・長期間保持される記憶

・問題解決に関する情報

・長期記憶の忘却は自動的消滅より他の記憶材料の干渉による

 

長期記憶は年単位にわたって記憶されるものよ。

種類によっては生きている間ずっと保持されるわね。

 

言葉や知識、自転車の乗り方、楽器の弾き方・・・これらはほぼ一生記憶されるわね。

 

さらに長期記憶は2つに分けられるのよ。

 

・陳述記憶(意味記憶、エピソード記憶)

 

・非陳述記憶(手続き記憶、プライミング)

 

順に説明するわね。

 

陳述記憶とは?

 

陳述記憶とはわかりやすくいうと、言葉で説明できる記憶ね。

その陳述記憶には2種類あるの

 

エピソード記憶

 

エピソード記憶は簡単にいうと、「思い出」ね。

 

感情とか時間、場所、匂いなんかと一緒に覚えている記憶ってあるでしょ?

それがエピソード記憶なの。

 

無理やり知識として覚えなくても自然と記憶として残っているのものね。

 

意味記憶

 

意味記憶は簡単にいうと、「知識」ね。

 

知識は感情と一緒に覚えるというより、しっかり反復して身に付けなければいけないものね。

私たちが一番嫌いな「暗記」がそれにあたるわよね。

 

だからなるべく資格の勉強などをしている人は、意味記憶よりエピソード記憶をしたいわよね。

意味記憶にカテゴライズされる知識でも、なるべく自分の中でエピソードとして捉えることが重要よ。

 

非陳述記憶とは?

 

非陳述記憶は、陳述記憶と違って言葉で説明できない記憶のことね。

非陳述記憶にも2つの種類があるの。

 

手続き記憶

 

手続き記憶は一度覚えることで、なかなか忘れることのない記憶ね。

具体的には以下になるわ。

 

・自転車の乗り方

・泳ぎ方

・楽器の演奏

 

この2つって長い間やらなくても体が覚えてるでしょ?「

一度覚えてしまうと、意識的にやらなくても行動できるのよね。

 

この手続き記憶は以下の3つに分類されるわ。

 

・運動性技能(自転車や楽器の演奏など)

・知覚性技能(鏡に写った文字の読み取り)

・認知性技能(パズルの解き方など)

 

これら手続き記憶は同じような行動の繰り返しによって獲得される記憶ね。

 

プライミング

 

プライミングは以前の経験や刺激がのちの刺激の処理を促進、抑制すること。

具体的には・・・

 

・窓を開けると近所の家からカレーのにおいがしてきた→スーパーで無意識のうちにレトルトカレーを購入した。

・テレビを見ていてビールのCMを見た→普段は飲まないビールを飲みたくなった。

 

ふと思いついて行動してしまうのがプライミング。

大事なのはプライミングは本人の自覚がないことね。

 

記憶の種類のまとめ

 

記憶の種類を解説してきたけど、いかがだったかしら?

まとめると記憶の種類は・・・

・感覚記憶

・短期記憶

・長期記憶

に大きく分けられるわね。

それぞれの記憶の特徴を知れば自分の記憶力アップにつながるからぜひ覚えてね。

 

エリカがオススメする 試験に受かる記憶術